今回はオゾン発生器FreshProについてご紹介していきます。
こんな方におすすめ
- おうちの空間除菌に悩んでいる方
- エビデンスのしっかりした空間除菌器を探している方
- 高齢の家族と同居されている方
- 療養中の家族がいる方
- ペットと生活している方
新型コロナウイルスに対するオゾンの有効性に関しては、医科大学等の共同研究などで発表されています。
参考
FreshProは人体への安全性に配慮された濃度のオゾンを発生させながら、空間の浮遊ウィルスを減少させる機器となっています。
Contents
FreshProを実際に使用して感じた効果
空間全体にオゾンが行き渡りやすいよう、高い所にある換気フード部分に設置しています。
背面部分は壁掛け用の金具をがっちり固定用の両面テープでしっかり固定しているので、落下の危険性はかなり低くなっています。
作業時間は10分程度で終えられ、女性の力でも特に作業に支障はありません。
今のところ最も効果を感じているのは消臭効果です。
雨の日に部屋干しをしなくてはならない時に、以前は多少の部屋干し臭がどうしてもしていたのですが全くしなくなりました。
オゾンは多少の匂いはあるのですが、適正畳数で稼働している限り気になるようなことはありません。
外出から帰ってきた時にFreshProを稼働している部屋に入ると、空気の違いを感じれるので、これが一番体感しやすいと思います。
FreshProの対応畳数・モードを解説
対応畳数は4~40畳までと幅広く、広さによって5つの出力を選択します。
自宅で使う場合にはリビングなどの家族が集まるスペースに置くのがおすすめです。
自宅療養中の家族や高齢の家族がいる場合には、個室にも設置するとより安心です。
モードは、
- 通常モード
- 瞬間ターボモード
- フル除菌モード
の3つあり、必要に応じて切り替えることが出来ます。
基本的には通常モードのみで稼働させ、家族で出かけた時や一気に空間除菌を行いたい時などの限られた場合にターボモードなどを使用することになると思います。
通常モード
部屋の広さに応じた出力を選択し、適したオゾンを出力するモード。
瞬間ターボモード
人の入退室や、匂いが気になるときに使用するモード。
30分間オゾンの発生量を増やし、除菌してきます。(広さに応じて発生量を制御)
注意ポイント
- モード設定後すぐに部屋を退室し、室内を無人(動物も含む)状態にする必要があります。
フル除菌モード
最大オゾン濃度で強力除菌するモードです。
人や動物がいない状態で、フル出力で除菌を行うモードです。
広さに応じてフル出力する時間が1.5~7.5時間制御されます。
注意ポイント
- モード設定後すぐに部屋を退室し、室内を無人(動物も含む)状態にする必要があります。
価格・ランニングコスト・本体仕様・取り扱い場所
本体価格は120,000円(税抜)となっています。
FreshProの仕様
- 通常のコンセントで使用できる
- 大きさは縦29cm×横6cm×高さ18cm
- 本体の重さは約800g
サイズの割にはかなり軽いので持ち運びや壁掛けにも向いています。
壁掛け用の金具も付属しているので、自分で設置を行うことが可能です。
卓上や棚の上などに設置も出来ますが、転倒による故障防止を考えると壁などにしっかり固定設置するのがおすすめです。
ランニングコストは一ヶ月の電気代約45円(フル除菌モードを毎日使用)となっています。
通常のメンテナンスはおよそ45日毎に吸気部の掃除と、オゾン発生ユニット部を付属のブラシできれいにするだけです。
FreshProはKAZUが運営するエステサロンRe:tresで取り扱っております。
実機を見たい、体験したい、購入希望の方は下記問い合わせよりその旨ご連絡をお願いいたします。
ウィルス対策・花粉・消臭に効果的なオゾン発生器FreshPro!ー自宅使用向けーのまとめ
今回紹介してきたFreshProはお店やクリニックなどでも使用できる性能なので、家庭で使うには十分なクオリティを持っています。
期待できる効果をまとめると、
- 消臭効果(最も体感しやすく、日常的にも役立つ効果)
- 空間除菌効果
- 花粉抑制効果
になります。
消臭効果はかなり優秀なので、ペットがいるおうちや介護などを家庭で行っているおうちに特におすすめです。
花粉に関しては一年中のことにはなりますが、春先からがもっとも効果が実感しやすい時期になるので改めて加筆します。
FreshProはウイルス対策はもちろんのこと、空間除菌や消臭効果を求めている人には特におすすめできる機器となっています。
FreshProの消臭性能などは、KAZUが運営するエステサロンRe:tresで体感頂けますので下記問い合わせよりその旨ご連絡をお願いいたします。