今回は大人気の”檸檬堂”にぴったりの簡単で最高のおつまみ、細切りピーマンの明太子和えをご紹介します。
どこでも手に入れやすく、色々な料理にも使われる食材のピーマンをメインに使用したおつまみになります。
時間もかからないので、すぐに飲み始めたい!
もう一品つまみが欲しいなぁ。
なんて時に重宝する、火も使わずにできる一品です。
Contents
細切りピーマンの明太子和え~材料と手順のご紹介~
材料はたったの4つ
材料はピーマン、辛子明太子、いりごま、ごま油の4つだけです。
STEP1.ピーマンの細切り
ピーマンは縦方向に繊維が走っているので、食感を楽しむために縦方向に細切りにしましょう。
柔らかい食感の方が好きな方は横方向に細切りにしてください。
またピーマンが少し苦手と言う方は、細切りにしたピーマンを水にさらすと少し食べやすくなるのでお試しください。
GLOBALのペティナイフGS-3を使うと、繊維を傷めずきれいな細切りができるのでおすすめです。
-
包丁選びはGLOBALなら間違いなし!メリット・デメリットを5分で徹底解説!
今回は包丁選びで迷っている方におすすめのGLOBALの包丁を、メリットとデメリットを含めご紹介します。 私自身も種類違いで数本持っており、一番古いものだと10年近く使用しておりこれからも買い増して行く ...
STEP2.辛子明太子の処理
辛子明太子の薄皮と中身をスプーンを使って分けます。
包丁やスプーンで真ん中に切れ目を入れ、押し出す感じで中身を出すときれいに分けられます。
辛子明太子を冷凍庫で保存している方は、必要分を取り出して少し放置してから薄皮の部分だけ剥くときれいに分けることが出来ます。
STEP3.4つの材料を和える
STEP1.とSTEP2.で準備したピーマン、辛子明太子の薄皮以外といりごま、ごま油を和えていきます。
この時にごま油を少し多めに入れると、香ばしい香りが立ち食欲も増すのでおすすめです。
また少し食感が欲しい際にはいりごまを気持ち多めに入れてみてください。
完成したのがこちら!
檸檬堂にはこれ!至高の簡単おつまみ、細切りピーマンの明太子和えのまとめ
今回は簡単で最高のおつまみ、細切りピーマンの明太子和えをご紹介しました。
少し時間を置くとしんなりとして味も染みてくるので、出来立てと違った食感と味を楽しめます。
もうひと味加えたいなと感じる方は、鶏がらスープの素を少し加えるとコクが出て美味しくなります。
さっぱり食べれて低カロリーな細切りピーマンの明太子和えには、檸檬堂の中でも甘めな”はちみつレモン”がおすすめです。
またピーマンにはビタミンCを多く含むので美容面もカバーでき、明太子にはお酒によって失われやすいナイアシンを多く含むのでおつまみとしてぴったりです。
檸檬堂のはちみつレモンと細切りピーマンの明太子和えの至高の組み合わせを是非一度お試しください。
以上、檸檬堂にはこれ!至高の簡単おつまみ、細切りピーマンの明太子和えでした。
あわせて読みたい
-
檸檬堂にはこれ!至高の簡単おつまみPart2、大豆もやしのナムル
今回は大人気の”檸檬堂”にぴったりの簡単で最高のおつまみPart2、大豆もやしのナムルをご紹介します。 手に入れやすく、低カロリーで栄養素も満点の大豆もやしをメインに使用したおつまみになります。 今回 ...
-
檸檬堂にはこれ!至高の簡単おつまみPart3、しめじのペペロンチーノ風
今回は大人気の”檸檬堂”にぴったりの簡単で最高のおつまみPart3、しめじのペペロンチーノ風をご紹介します。 キノコ類として手軽に手に入り、使いやすく、ビタミンやミネラルも豊富なしめじをメインに使用し ...
-
檸檬堂のおすすめ度をランク付け!ぴったりの檸檬堂はこれだ!
今回は阿部寛さんのCMが印象な最近注目の檸檬堂!4種類すべてを飲み比べてジャンル別にランク付けしてみました。 4種類もあるとどれを買うべきか悩んでしまいますよね。 私自身もどれを買おうか悩んでしまいま ...