遠方の友人と飲みたいけれどなかなか会うことが出来ない、子供がいるからなどの事情があって夜は家から出ることが出来ない、そんな人達におすすめなのがオンライン飲み会です。
最近ではかなりメジャーになってきて自分もやりたい!
なんて、思う人も多いと思います。
そんな人達に、オンライン飲み会経験者のKAZUが必要な通話アプリやガジェットをご紹介します。

こんな人に読んでほしい
- 友人と飲みには行きたいけれど夜は出かけられない
- 何を準備すればできるのか分からない
- どの通話アプリがおすすめか知りたい
オンライン飲み会に必要なもの
必要なもの
- スマホまたはタブレット
- マイク付きイヤホン(必要に応じて)
- 通話アプリ
- ネット・Wi-Fi環境(あれば安心)
必要なものはこれだけです。
PCでやりたい方の場合は別途webカメラ等が必要になってきてしまうため、PCは除外してあります。


それでは順に紹介していきます。
1.スマホまたはタブレット
カメラ付きのスマホ、タブレットがあればオンラインで飲み会を行う事ができます。


飲み会となると長時間になることがあると思うので、出来れば使用前に充電を済ませておきましょう。
カメラ付きのスマホであればほぼモデルは問いませんし、タブレットもそこまでスペックの高い高価なものは必要ありません。


おすすめタブレット
メーカー | mouse | apple | Amazon | HUAWEI |
型名 | MT-WN1004-V2 | iPad 10.2インチ | Fire HD 10 | MediaPad T5 |
液晶サイズ | 10.1型 | 10.2型 | 10.1型 | 10.1型 |
ストレージ容量 | 64GB | 32GB | 32GB | 32GB |
参考価格(税込) | 43,780円 | 38,280円 | 15,980円 | 25,168円 |
おすすめ度 |
mouse MT-WN1004-V2
おすすめタブレットの中でも、初めからタブレット用キーボードが付属するモデルです。
通常だと別売りになっていることが多いので、PCのような長い文章を打つのも苦にならなりません。
ストレージにも余裕があるので、画像などを保存するのにも余裕があります。
PCのようにも使いたい方におすすめのモデルです。
apple iPad 10.2インチ
言わずも知れたiPadのリーズナブルなモデルです。
液晶は高解像度のRetinaディスプレイが採用されているので、非常にきれいな映像を楽しめます。
処理スピードも速く、スペックが高いのが特徴です。
ストレージは少し小さいですが、どれを買うか迷っている場合には最も失敗が少ない機種です。
Amazon Fire HD 10
おすすめタブレットの中でも最安値のAmazon Fire HD 10、オンライン飲み会や動画視聴程度であれば十分なクオリティです。
用途を割り切って使うのであればコスパも良いのでおすすめです。
HUAWEI MediaPad T5
解像度は今回のおすすめタブレットのなかでも真ん中のスペック、処理速度などもそれなりに出るバランスのいいミドルスペックのタブレットとなっています。
バランスの良さで選びたいという方はこのタブレットを選ぶのがおすすめです。
必要最低限以上のスペックなので、何をするにも困らない能力があります。
2.マイク付きイヤホン(必要に応じて)
スマホやタブレットに搭載されているマイクやスピーカーでも利用できますが、周りに配慮しなくてはならない場合にはマイク付きイヤホンかヘッドセットがおすすめです。
オンラインゲームもしている私からすると、よりおすすめなのはヘッドセットになります。
ヘッドセットもピンからキリまでありますが、オンラインゲームでの利用でなければそれほど高価なものは必要ありません。


4,000円以下のおすすめデバイス
for android
(参考価格:税込4,100円)
ソニーのWI-C300は、小型ならがらもパワフルさとバランスの良さを兼ね備えたマイク付きワイヤレスイヤホンです。
必要十分の音質ながらも、価格は4,000円前後とかなりコスパが高いモデルになっています。
Bluetoothのみならず、NFC(ワンタッチ)接続にも対応しているのも見逃せないポイントです。
1回の充電で最大8時間程度使用できるのも、使い勝手が良くおすすめできる点です。
android端末を利用している人で、何を買おうか迷っている人はソニーのWI-C300を選ぶことをおすすめします。
for iOS
(参考価格:2,580円)
安心安全のappleの純正品です。
端末との相性もさることながら、もともとapple製は音質などでも評価が高い点でも安心感があります。
価格も3,000円程度とコスパも高く、迷ったら純正品を買うのがおすすめです。
より高いパフォーマンスのものを望む人には、価格は上がりますがこの後紹介するAirPods Proを選べば満足すること間違いなしです。
iPhone,iPadにおすすめ
iPhone、iPadで利用する場合には少し高価になりますが、後悔しないこと間違いなしなのは次の2つです。
AirPods Pro | AirPods | |
アクティブノイズキャンセリング | 〇 | × |
重さ | 5.4g | 4g |
イヤホンタイプ | カナル型 | インナーイヤー型 |
連続通話時間 | 3.5時間 | 3時間 |
参考価格(税込) | 30,580円 | 25,080円 |
AirPodsとProを比較してみると、価格差は5,000円程度、Proの方が少し重いけれど連続通話時間は少し長い。
イヤホンタイプが異なり、遮音性の高さはカナル型に完全に軍配が上がります。
最も大きな違いはアクティブノイズキャンセリングという、外部音を遮断して聞きやすくする機能の有無です。
オンライン飲み会の場だけで使う分にはそこまで大きな差にはならないと思いますが、音楽を聴くなどの普段使いの場ではとても重宝する機能となっています。
5,000円の価格差をどう捉えるのかにもよりますが、個人的にはその価格差であれば機能差を考えるとAirPods Proの購入をおすすめします。
3.通話アプリ
おすすめの通話アプリはSkypeかDiscord、ライン通話です。
どちらが良いかは周りの環境にも左右されるので、特徴を紹介します。
アプリ名 | Skype | Discord | LINE |
最大人数 | 10人 | 10人 | iOS:4人 Android:6人 PC版:16人 |
利用者数 | それなりに多い | 少ない | 多い |
機能 | シンプル | 多機能 | シンプル |
おすすめ度 |


全員が同じアプリを導入していることが必須になるので、Discordは個別の音量設定など色々な機能が使えてとても便利ですが、アプリ自体使っている人が多くないのでその点ではおすすめしにくくなってしまっています。
- 4人以下:ユーザー数の多いLINE
- 4~10人:スマホなどでも初期からアプリとして入っているSkype
人数で選択するにはこれがベストだと思います。
使用するのに設定が少ない面でも、LINEやSkypeがハードルが低くおすすめです。
Discordはまずはみんなでアプリのインストール作業をすることから始まるので少しハードルは上がってしまいますが、多機能なので使えるようになってしまえば物凄く使いやすいおすすめのアプリです。
注意ポイント
どのアプリも通話人数が増えるほど不安定になってしまう可能性が高くなります。
4.ネット・Wi-Fi環境(あれば安心)
アプリ自体がいくら安定していても、ネット環境が不安定だと通話音質や画質が落ちてしまうのでネット環境は非常に大切です。
またオンライン飲み会の場合には常にネットをつないだ状態になるので、スマホだとデータ容量も食ってしまいます。


そのためにもWi-Fi環境を整えておくのがおすすめです。
方法は3つ、
- モバイルWi-Fiを契約する
- ルーターを新しものに変えてみる
- 自宅のインターネット回線をより速いものに変えてみる(最終手段)
1.モバイルWi-Fiを契約する
手軽にネット環境を変えたい場合には、速度が速く安定性の高いモバイルWi-Fiを契約してみるのも1つの方法です。
契約時の費用、解約時の費用等をしっかりと見極めることが大切になりますが、おすすめは初期費用として事務手数料はかかるものの、解約手数料がかからないNomadSIMです。
おすすめモバイルWi-Fi

モバイルルーターを利用して利用する場合などにおすすめなのはNomadSIMです。
月額サービスの場合は無料でモバイルルーターをレンタルできるので、モバイルルータを別に準備しないで済むメリットがあります。
月額サービス
プラン | BASIC | PRO |
月額料金(税抜) | 3,600円 | 4,200円 |
データ容量 | 100GB | 300GB |
通信回線(ソフトバンク回線) | Hybrid 4G LTE | Hybrid 4G LTE |
契約期間 | 1ヶ月~可能 | 1ヶ月~可能 |
対応機種 | SIMフリー端末 | SIMフリー端末 |
※月額利用料の他に初回のみ事務手数料3,000円(税抜)がかかります。
※モバイルルーターは無料レンタル可能。
-
速度制限・契約期間無しの格安simの風雲児!Nomad SIMはおすすめできるか使用感をレビュー
2019年の7月にリリースされすでに半年以上経過しているNomad SIMですが、今回使用する機会ができたので実際に感じたことをレビューしたいと思います。 Nomad SIMに関しては良い口コミ、悪い ...
速度は下り最大速度187.5Mbps/上り最大速度37.5Mbpsとなっており、タブレット等で使用するには問題はないと思います。
ただし、ソフトバンクの回線を使用するため多くの人がインターネット回線を使用していたり、電波の弱い地域ではどうしても速度が落ちる場合があるのは仕方ないところです。
SIMカードの送料はかかりませんし、契約期間の縛りもなく解約金もかからないのは大きなメリットです。
2.ルーターを新しものに変えてみる
インターネット回線は評判の良いものを契約しているのに速度が出なかったり、不安定だという方はルーターを新調してみるのもおすすめです。
古いルーターの場合、Wi-Fiの電波が弱かったり今のインターネットの速度に対応していないなどの可能性があります。
そのためルーターを新しいものに変えてみることは有効な手段の1つとなりますし、インターネット回線自体を変えるよりも安価で済むため試しやすい施策になります。
おすすめWi-Fiルーター
Wi-Fiルーターも価格は様々ですが、5,000円未満のものでも十分な性能は持っているので今回は5,000円未満のおすすめルーターを紹介します。
(参考価格:3,820円)
NECのルーターという事で品質的な安心感があります。
もちろんそれだけではなく、高速にもしっかりと対応しているのも見逃せないポイントです。
スペックもバランス良くまとまっているのに、手を出しやすい価格なのも嬉しいところ。
どれを選んだらと迷っている場合には、NEC製を選んでおけば失敗は少ないのでおすすめです。
(参考価格:5,060円)
PC周辺用品で有名なBUFFALO製のルーターです。
大容量データを高速で取り込めるGigaポートを搭載しているので、インターネットの速度を十分活かせるのが大きな特徴です。
複数端末をつないでも速度が落ちにくいので、家族でWi-Fiを共有していたり複数端末を使いたい人におすすめのモデルです。
3.自宅のインターネット回線をより速いものに変えてみる(最終手段)
インターネットの乗り換えは設定の手間や、費用もそれなりにかかってしまうので最終手段と考えてください。
色々試してみたけれどどうしても今の環境では満足できない、なんとかして高速化をはかりたいという方には乗り換えをおすすめします。
インターネット回線を変える場合に最も重視するべきポイントは、回線の速さと安定性になりますので、その点に着目して選ぶようにしてください。
おすすめインターネット回線
おすすめのインターネット回線は、条件にもよりますが下り最大2Gbpsと言う速度を叩き出すNURO光です。
動画を見る際にも十分すぎる速度のため、安定した視聴をすることが出来ます。
申し込みには、オプション契約の縛りがなくキャッシュバックなどを受けることが出来る公式サイトがおすすめです。
もしNURO光の提供地域外に住んでいる場合にはドコモ光やauひかりを検討してみてください。
光回線 | セット割対象 | 料金 | 最大速度 | エリア |
---|---|---|---|---|
ドコモ光 | ドコモ | 戸建て 5,200円 | 1Gbps | 全国 |
マンション 4,000円 | ||||
ソフト バンク光 | ソフト バンク | 戸建て 5,200円 | 1Gbps | 全国 |
マンション 3,800円 | ||||
NURO光 | 戸建て 4,734円 | 2Gbps | 一部地域のみ | |
マンション 4,737円 | ||||
au ひかり | au | 戸建て 5,000円前後 | 1Gbps | 一部地域のみ |
マンション 4,000円前後 | ||||
So-net光 | 戸建て 2,980円(2年間) | 1Gbps | 全国 | |
マンション 1,980円(2年間) |
注意ポイント
記載の料金には契約の縛りやスマホの契約台数によって料金が変化する場合がありますので、必ず公式ページでシミュレーションを行ってください。
流行りのオンライン飲み会!するならSkype?Discord?LINE?おすすめと必要なガジェットを5分で解説のまとめ
今回は今流行りのオンライン飲み会をするのに必要なものや環境を紹介してきました。
ちょっととっつきにくいな、抵抗があるなと言う方もこれを機にまずは友人と試してみてはいかがでしょうか?
オンライン飲み会へのおすすめ
- 画面の大きさにこだわるならタブレット、こだわらないならスマホでOK!
- 周りに人がいる環境ならマイク付きイヤホンを準備しよう!
- 4人以下ならLINE、4~10人ならSkypeを使おう!
- データ容量を気にしたくない、安定性が欲しいならネット回線を整備しよう!
これを参考に環境を整備してオンライン飲み会を楽しんでみてください。
以上、流行りのオンライン飲み会!するならSkype?Discord?LINE?おすすめと必要なガジェットを5分で解説でした。
お酒や簡単おつまみはこちら
-
本日開店 ルディ亭
美味しいお酒とおつまみをご紹介していきます。