オンライン飲み会のやり方やおすすめのデバイスなどはこれまで紹介してきましたが、今回はおすすめドリンクをご紹介したいと思います。
飲み会・家飲みと言えば一番大事なのは誰と飲むかですが、何を飲むかも見逃せないポイントですよね。
とは言え自分で全部を試して自分に合うものを見つけるのは難しいと思いますので、30種類以上を飲み比べた結果である今回の記事を参考に選択してみてください。
こんな人に読んで欲しい
- 飲み会・家飲みに合うドリンクを探している人
- 自分の嗜好に合うものがまだ見つけられていない人
Contents
飲み会・家飲みに合うレモンサワーベスト5
コンビニ等で販売されている、比較的手に入りやすいレモンサワーのベスト5をご紹介します。
いまやレモンサワーと言えば、お年寄りから若者まで幅広い年代に愛される飲み物となりました。
そのため販売されている商品数も圧倒的に多くなっていて、どれを選んだら良いか迷うところです。
今回紹介するものも度数に5~9%と幅がありますので、ランク内の物で自分に合いそうなものをチョイスしてみてください。
氷結サワーレモン(7%)
すっきりとした味わいでアルコール感も強くないので、何本でも飲めてしまう飲みやすさが特徴です。
以前は限定販売だったものが定番商品へと格上げされたことからも分かるとおりの人気の一品です。
何にしようか迷った時には氷結サワーレモンを選んでおけば間違いなしです。
檸檬堂 塩レモン(7%)
レモンの果実感はもちろんのこと、程よい塩味が効いていて後味がスッキリなのが1番の特徴です。
アルコール感も強く感じないので、飲みやすい一品に仕上がっています。
あわせて読みたい
-
檸檬堂のおすすめ度をランク付け!ぴったりの檸檬堂はこれだ!
今回は阿部寛さんのCMが印象な最近注目の檸檬堂!4種類すべてを飲み比べてジャンル別にランク付けしてみました。 4種類もあるとどれを買うべきか悩んでしまいますよね。 私自身もどれを買おうか悩んでしまいま ...
キリン・ザ・ストロング レモンサワー(9%)
リニューアルされたキリンザストロングのレモンサワー、1口飲んだ後のレモン感が新しく感じます。
追いレモンと謳っているだけのことがあり、果実感が感じられます。
リニューアル前と比べアルコール感も少なくなり、飲みやすくなっています。
檸檬堂 鬼レモン(9%)
9%とアルコールは強いけれどレモンの果実感がかなり感じられる1品です。
レモンのほんのりとした甘さと爽やかな苦みがうまく融合していて、非常にバランスの良い仕上がりになっています。
埼玉県産と山口県産で風味が異なることで一時期話題になりました。
あわせて読みたい
-
檸檬堂鬼レモンの埼玉県産が美味しくなった!山口県産が手に入らない人に朗報です!
今回は檸檬堂を愛飲しているKAZUが、サイレントバージョンアップを果たしていた鬼レモンの埼玉県産についてご紹介します。 檸檬堂の鬼レモンは、埼玉県産と山口県産で色や味も異なる事が有名です。 別記事で私 ...
サントリー 明日のレモンサワー(5%)
缶に描かれているイラストが印象的で、レモンの果実感もあり酸味と甘さのバランスの良さが特徴です。
アルコール度数も高くなくクエン酸が配合されているので、夜遅くまで飲んでも翌朝の心配が少なくてすむ一品です。
5%という事もあり、普段はあまり飲まないという方におすすめです。
飲み会に合うストロング系ベスト3
飲み会と言えばやっぱり強めのドリンクでいきたい!
と、いう方におすすめのストロング系をご紹介します。
レモンサワーベスト5ですでに出ているので、キリン・ザ・ストロング レモンサワーと檸檬堂 鬼レモンは除いてあります。
キリン・ザ・ストロング いちごホワイトサワー
まさかのチョイスと思うでしょうが、ネーミングとラベルの見た目とは異なり、甘ったるい感じがなくすっきりとした味わいです。
甘い風味の物はほとんど飲まない、という方もリピート間違いなしの一品です。
期間限定商品なのでまとめ買い必須の商品となっています。
氷結ストロング 巨峰スパークリング
巨峰の芳醇な香りが口いっぱいに広がり、ロゼワインを飲んでるかのような気分にもなれ、すっきりとした甘さが特徴的な女性向きの一品です。
香りや風味を楽しみながら、ワインのように味わいながら飲むのがおすすめです。
もぎたて沖縄産たんかん
濃厚なのにさっぱりとしていて、たんかんの爽やかな香りが存分に味わえます。
しっかりとした飲み口なのに、後味はすっきりとしていて飽きの来ない一品になっています。
季節限定商品なので、気になる人はまとめ買いしておきましょう。
飲み会・家飲みに合うおすすめドリンク番外編
炭酸水を準備すれば自分の好きな濃さにアレンジできる男梅の酒とドイツ版養命酒とも言われるイェーガーマイスターをご紹介します。
特にイェーガーはおすすめの意外な飲み方があるので、ちょっと一息つきたい時に試してみてください。
男梅の酒
男梅の酒は炭酸水で割るだけで男梅サワーを作ることが出来る、男梅サワーの素のようなものです。
炭酸水の準備は必要ですが、自分の好みの濃さに調整できるのが大きなメリットです。
自宅にソーダストリームのような炭酸水メーカーがあれば、強炭酸の男梅サワーも作ることが出来ます。
強炭酸好きなわたしは、自宅にソーダストリームがあるので強炭酸濃い目の男梅サワーを楽しんでいます。
あわせて読みたい
-
ソーダストリームで炭酸水をお手軽に!家飲みや飲み会、美容にもおすすめ!
ソーダストリームヘビーユーザーのKAZUです。 CMでもたびたび見かけるソーダストリームですが、本当にお得なのか、使いやすいのか、どのモデルを買えばいいのかなど疑問に思っている人も多いと思います。 ま ...
イェーガーマイスター
イェーガーマイスターはドイツ版の養命酒とも例えられるお酒で、西洋ハーブなどがふんだんに使用されています。
そのため本場ドイツでは体の調子を整えるためにも飲まれている、栄養価の高い薬用酒となっています。
ハーブ系のお酒なのでクセが強く、ショットで飲む場合など人を選ぶお酒なのですが、カフェオレに少し加えて飲むとかなり飲みやすくなるのでおすすめです。
オンライン飲み会の場でも1人だけコーヒーなんて飲んでると場がしらけますが、このイェーガーマイスターを足せば立派でおしゃれなお酒に早変わり。
ちょっと違う味を楽しみたい、身体に気を使って飲みたい時に特におすすめの飲み方です。
盛り上げたい時にはぜひショットで飲んでみてください。
飲み会・家飲みならこれを飲めば間違いない!おすすめドリンク8選
今回は楽しいこと間違いなしの飲み会・家飲みだからこそ飲みたい、美味しいおすすめのドリンクを紹介してきました。
アルコール度数が高いものからそうでもないもの、そしてアルコールの風味が苦手な人でも楽しめるものまでいろいろとあったと思います。
ぜひ自分の好みに合いそうなお酒をチョイスしてみてください。
また期間限定商品も含まれているので、気になったもの、気に入ったものはまとめ買い必須です。
楽しい仲間と美味しいドリンクで最高の飲み会・家飲みの時間を過ごしてください。
もちろんオンライン飲み会でもおすすめできるものばかりなので、オンライン飲み会でも試してみてください。
以上、飲み会・家飲みならこれを飲めば間違いない!おすすめドリンク8選でした。