ちょっと時間ができた時や観たかった映画があったけどもう上映が終了していた。
家事をやる間子供にアニメを見せておきたい。
なんて時も多いですよね。
そんな時に、以前ならレンタルビデオショップに足を運んで借りてくるのが普通でした。
それが今やお家にいたまま、借りたDVDなどを持ち帰る必要も返す必要もなく、すぐにテレビやスマホなどで観ることができるVOD(動画配信)サービスが普及しています。
そんなVODサービスにもジャンルなどの得て、不得手があったり、料金設定等も異なるのでその比較とオススメのVODサービスをご紹介します。
Contents
各VODサービスの配信作品数
VODサービス名 | 作品数 | 公式サイト |
Netflix | 非公開 | |
U-NEXT | 見放題作品14万本 レンタル作品3万本 | |
hulu | 6万本以上 | |
Amazonプライムビデオ | 1万本程度(結構変動します) | |
FODプレミアム | 2万本 | |
dTV | 12万本 | |
配信作品数トップ3
U-NEXT
dTV
hulu
1位に輝いたのは今回紹介のVODサービスの中でダントツの作品数、見放題と有料含め17万本のU-NEXTです。
次点でdTV、3位にhuluと言う順位になりました。
3VODサービスともに5万作品を超える作品数を誇るので、観たい作品はこの3つを探せばきっと見つけることが出来ると思います。
各VODサービスでの配信作品を確認したいという方は、JustWatchと言うサービスで確認することもできます。
各VODサービスの料金・無料期間
VODサービス名 | 月額利用料 | 無料期間 |
Netflix | ベーシックプラン-800円(税抜) スタンダートプラン-1,200円(税抜) プレミアムプラン-1,800円(税抜) | 無し |
U-NEXT | 1,990円(税抜) | 31日間 |
hulu | 933円(税抜) | 2週間 |
Amazonプライムビデオ | 500円(税込) 年間4,900円(税込) | 30日間 |
FODプレミアム | 888円(税抜) | 2週間(AmazonPay利用必須) |
dTV | 500円(税抜) | 31日間 |
料金のリーズナブルさトップ3
Amazonプライムビデオ
dTV
hulu
Amazonプライムビデオは年払いが選べ、年払いの場合には月当たり約400円となり最もリーズナブルになります。
次点でdTV、こちらでも3位にはfuluと言う順位になりました。
特にAmazonプライムビデオの場合にはプライム会員の特典である、
プライム会員特典
- 無料の配送特典
- Prime Video
- Prime Music
- Prime Reading
なども利用することが出来ちゃいます。
Amazonプライムビデオのお得さが特に際立っています。
Netflixのベーシックプランはfuluよりもリーズナブルなんですが、画質が標準画質固定になってしまう点が他のVODと比較して大きなマイナスとなってしまいます。
他のVODと同様の画質で観るためにはスタンダードプラン以上になってしまうので、実質的にはfuluよりもコストは高くなってしまいますが、画質を気にしないという方はhuluよりも低価格で利用可能です。
ジャンルごとのおすすめVODサービス
VODサービスごとで特異なジャンル、不得意なジャンルと言うものがあります。
観たいジャンルが決まっている方はジャンルで選んでみると良いと思います。
各VODサービスでの配信作品を確認したいという方は、JustWatchと言うサービスで確認してみてください。
映画大好きな方向けのおすすめVODサービス
U-NEXT
hulu
dTV
U-NEXTは新旧問わず作品数がダントツで多いので、見たい作品を見つけやすいVODサービスです。
映画に1番のウェイトを置く方はU-NEXTを選べば間違いないと思います。
またU-NEXTなら31日間の無料お試しができるので、その期間で自分に合うか判断するのもおすすめです。
国内ドラマ大好きな方向けのおすすめVODサービス
VODサービス名 | 配信作品数・取り扱い局 | 公式サイト |
U-NEXT | 1,300本・全民放キー局取り扱い | |
hulu | 800本・日テレ系が中心 | |
FODプレミアム | 1,000本・フジテレビ系が中心 | |
国内ドラマに関しては、幅広い局の作品を観たい場合はU-NEXTを、特定の局の作品を特に観たい場合にはそれに強いVODサービスを選択するのがおすすめです。
海外ドラマ大好きな方向けのおすすめVODサービス
hulu
U-NEXT
海外ドラマをメインに考えるのならおすすめはhuluです。
全作品見放題で追加料金がかからないところも大きなメリットですね。
アニメ大好きな方向けのおすすめVODサービス
dアニメストア
U-NEXT
Amazonプライムビデオ
1位はアニメ専門チャンネルの雄であるdアニメストアです。
アニメだけ特に見たいならこのチャンネルを外す理由がないほどのおすすめです。
映画やドラマなども観たいという方にはU-NEXTが1番のおすすめになります。
VODサービス総合ランキング
U-NEXT
hulu
Amazonプライムビデオ
1位はどのジャンルもしっかり網羅しているU-NEXTです。
価格が少し高いこと、最新作などは追加料金が発生することはデメリットになりますが、その他の面が充実しているので1番のおすすめです。
まずはU-NEXTを無料お試し期間を使って体験してみてください。
各VODサービスの視聴方法
VODサービス名 | スマホ・PC・タブレット | ゲームハードウェア |
Netflix | 対応 | PlayStation 4、XboxOne |
U-NEXT | 対応 | PlayStation 4 |
hulu | 対応 | PlayStation 4 |
amazonプライムビデオ | 対応 | PlayStation 4、XboxOne |
FODプレミアム | 対応 | 無し |
dTV | 対応 | 無し |
基本的にスマホやPC、タブレットにはどのVODサービスにも対応しています。
またFODプレミアムを除き、どのVODサービスも日本のテレビメーカーのテレビに搭載のアプリで視聴することも可能です。
ゲームハードウェアに関してはdTVとFODプレミアムだけ対応していないので、その点は少し残念なポイントになってしまいます。
VODサービスの視聴に重要な事
VODサービスをストレスなく視聴するには、
- スマホ・PC・タブレットのスペック
- インターネット回線の速度
の2つが特に重要になってきます。
スマホ・PC・タブレットのスペック
スマホやタブレットに関しては最新のもの、最近のものを使用していれば特に問題はないと思います。
ただし動画を見る関係上、できるだけ大きな画面の物を選ぶのがおすすめです。
また、スマホやタブレットからだとミラーリングすることもおすすめです。
あわせて読みたい
-
テレビでスマホ・タブレットの画像・動画を見る方法!ミラーリングの接続方法とおすすめデバイスを徹底比較
スマホやタブレットで画像やhuluと言ったVODサービスなど動画を見る機会が増えていると思いますが、画面が小さくて少し見難いな。 と感じたり、せっかく家にいるんだからテレビでみれたらなぁ。 などと、思 ...
PCに関しては出来る限りデスクトップタイプで有線LANでつなぐ事をおすすめします。
ノートPCでも大丈夫なのですが、やはりスクリーンの小ささが気になるポイントです。
デスクトップ、ノートタイプ共に6万円前後のクラスであればストレスなく視聴可能ですが、他に作業をする予定がある場合には余裕を持ったスペックのPCを購入するようにしてください。
おすすめなのは国内生産でスペックは高いのにリーズナブルな価格、購入時に自分好みにカスタマイズできるマウスコンピューターです。
24時間、365日の電話サポートやLINEでのサポートも充実しているので、パソコン初心者にも安心です。

おすすめのPC
デスクトップタイプの場合はモニターの購入が必要になりますが、お家の液晶テレビをモニター代わりに使用することも出来ますので、その場合には少し値段は上がりますがHDMI端子のあるPCの選択をおすすめします。
インターネット回線の速度
PCやタブレットなどでYouTubeなどを視聴している方はご存知かと思いますが、インターネット回線の速度は動画を視聴するにはとても重要です。
速度が足りていないと、画面中央で読み込み中のグルグルがしょっちゅう現れとてもストレスを感じるものです。
そのためインターネット回線はなるべく速度が出て、余裕のあるものを選ぶようにしてください。
おすすめインターネット回線
おすすめのインターネット回線は、条件にもよりますが下り最大2Gbpsと言う速度を叩き出すNURO光です。
動画を見る際にも十分すぎる速度のため、安定した視聴をすることが出来ます。
申し込みには、オプション契約の縛りがなくキャッシュバックなどを受けることが出来る公式サイトがおすすめです。
もしNURO光の提供地域外に住んでいる場合にはドコモ光やauひかりを検討してみてください。
出先でタブレットで動画を見る方におすすめのNomadSIM

出先で動画を見る場合におすすめなのはNomadSIMです。
月額サービス
プラン | BASIC | PRO |
月額料金(税抜) | 3,600円 | 4,200円 |
データ容量 | 100GB | 300GB |
通信回線(ソフトバンク回線) | Hybrid 4G LTE | Hybrid 4G LTE |
契約期間 | 1ヶ月~可能 | 1ヶ月~可能 |
対応機種 | SIMフリー端末 | SIMフリー端末 |
※月額利用料の他に初回のみ事務手数料3,000円(税抜)がかかります。
プリペイドサービス
プラン | 3GB(最大60日) | 3GB(最大90日) | 10GB(最大60日) | 10GB(最大90日) |
月額料金(税抜) | 2,200円 | 2,600円 | 3,000円 | 3,400円 |
通信回線(ソフトバンク回線) | Hybrid 4G LTE | Hybrid 4G LTE | Hybrid 4G LTE | Hybrid 4G LTE |
対応機種 | SIMフリー端末 | SIMフリー端末 | SIMフリー端末 | SIMフリー端末 |
音声通話には非対応なので、通話でも使用するスマホには不向きです。
月額サービスは常時外出先で使用したい人に、プリペイドサービスはたまの外出の人におすすめです。
速度は下り最大速度187.5Mbps/上り最大速度37.5Mbpsとなっており、タブレット等で使用するには問題はないと思います。
ただし、ソフトバンクの回線を使用するため多くの人がインターネット回線を使用していたり、電波の弱い地域ではどうしても速度が落ちる場合があるのは仕方ないところです。
SIMカードの送料は月額サービス、プリペイドサービス共にかかりませんし、月額サービスの場合も解約金がかからないのは大きなメリットです。
時代はVOD(動画配信)サービス!おすすめVODサービスを徹底比較のまとめ
今回はVODサービスの比較を中心に、VODサービスに重要なおすすめネット回線についても紹介してきました。
料金で選ぶ、ジャンルで選ぶ、作品数で選ぶなど色々な選択の基準があると思いますので、今回の比較を参考に目的に合うVODサービスを選択してもらえればと思います。
また多くのVODサービスでは無料のお試し期間が設定されていますので、自分に合うサービスか気軽に試すことが出来ます。
ちょっと違うな、と感じたら無料期間内の解約手続きだけは忘れないように注意してください。
それでは自分に合うVODサービスが見つかりますように。
以上、時代はVOD(動画配信)サービス!おすすめVODサービスを徹底比較でした。