こんにちは!パーソナルトレーナーのもふこです!
KAZUさんからお誘いをいただき、こちらのブログにお邪魔しています。
さて、今回は無料でできるヨガアプリを体験レポートしていきます!
体験したアプリはDown Dogの無料体験版です。
3つのコースすべてが入門編となっています。
コースの説明
- リラックスしてストレッチを行うリストラティブヨガ
- 基本的なヨガのポーズを行うハタヨガ
- 激しい運動をして発汗効果を促すヴィンサヤ
今回私がチョイスしたのは、初心者にもやさしいリストラティブヨガ!
ウエイトトレーニングをする上でストレッチは怪我防止にもなり、柔軟性が高まることでトレーニングの質も上がるので選んでみました。
入門編は全部で3日間なので、ヨガをやってみて現れた変化などをお伝えしていきます。
結論から言うと、今回紹介するヨガアプリDownDogはヨガ初心者や時間がとりにくい人にもおすすめのアプリでした。
こんな人に読んで欲しい
- 仕事やコロナの自粛でリラックスできていない
- 夜なかなか寝つけない
- ヨガをやってみたいけど自粛中でいけない
Contents
DownDogでのリストラティブヨガ体験記
まずは用意したもの、
ヨガマット!以上!(笑
人によっては折りたたんだブランケットかタオル、それとベルトも使うくらいなので手軽にヨガを体験できちゃいます。
自宅でのヨガにおすすめのヨガマットは、
アディダスのヨガマット(トレーニングマット)は耐久性やグリップ力が高い優れものなんです。
リストラティブヨガ1日目
リストラティブヨガを簡単に説明すると、股関節と肩回りを中心にストレッチするヨガでした。
お気に入りのポーズは糸通しのポーズとハッピーベイビーポーズです。
糸通しのポーズはツイストのポーズで、肩と肩甲骨を中心にストレッチしていきます。
片手を挙げるポーズはなかなかにきついものがありました。(笑
ハッピーべイビーポーズは股関節ともも裏をのばすポーズになります。
普段だと股関節は使う機会がほとんど無く、固まりやすい関節でもあるのでストレッチ効果は絶大でした!
どのポーズもリラックスしながら行えたので、とても気持ちがよかったです。
1日目を終えた体の変化
朝イチでリストラティブヨガを取り入れてみましたが、気分がすっきりして心なしか体が軽くなったような感じがしました。
頭もさえて日中のタスクを効率よくこなせるようになり、いつも寝つきが悪いのですがすんなり寝つくことができました。
ヨガの威力ってすごい……!
リストラティブヨガ2日目
今回も1日目と同様の股関節と肩回りを中心としたヨガ、それにもも裏をストレッチするものが加わりました。
少しバランスをとるのが難しかったポーズは、股関節周りを伸ばすもポーズのスターゲイザーのポーズです。
あまりとらないポーズなので、普段伸ばされない部分が伸ばされとても気持ちがよかったです。
またお尻のストレッチや骨盤の歪みを整える、4の字のポーズもありました。
これはお尻の柔軟性を高めるために、お尻のトレーニングの前後に取り入れています。
今回は少しアクティブな要素も入ってきたので静と動の切り替えもあり、より集中してできた感じがしました。
2日目を終えた体の変化
2日目も朝イチにリストラティブヨガをしてみましたが、眠気がぶっ飛んで頭が冴えるような感覚がありました。
心なしか代謝もあがり体がポカポカして、いい1日のスタートを切ることができました。
リストラティブヨガ最終日
最終日はすべての集大成といった感じで難易度は少し上がったような気がしました。
今まで大体10分で終わっていたのに、今回は18分と長めでがっつりリラックスしながらヨガを楽しむことができました。
2日間と同様の動きに、脇腹を伸ばしたり首をストレッチするものが加わりました。
最終日でのお気に入りのポーズは子犬のポーズです。
肩甲骨・肩回りをほどよくストレッチするので、筋トレ後のクールダウンのストレッチに使えそうだなと思いました。
内容としてはももうらと肩回りのボリュームが増えて、よりストレッチ要素を強く感じました。
3日目を終えた体の変化
3日目は朝起きてヨガをおこないましたが、体が軽くなったことに嬉しくなって部屋の中を飛び回りました。(笑
夜眠くならず悩んでいたのですが、眠気がすぐに来てすんなり眠ることができるようになり、たった3日間で睡眠の質がかなり改善されました。
おそらくヨガの呼吸法が関係してるのかなって思っています。
ヨガを3日間体験したあと、1日やらなかったら体はどうなるのか?
ヨガをやらないとどんな逆効果がでるのか実際に検証してみましたが、
- 寝つきが悪くなった
- なんとなく体が重くやる気がでない
- 関節の動きが悪くなった
という事で、マイナスにしかなりませんでした。(笑
1日10分でできる!ヨガ初心者がヨガアプリDownDogを体験レビューのまとめ
今回はヨガ初心者が、ヨガアプリのDownDogを体験してみて体感できたことをお伝えしてきました。
体が軽くなったり、カラダの目覚めが良くなったり、寝つきが良くなったりとプラスな事を多く実感しました。
ヨガのメリットを多く感じた3日間の体験となりました。
Down Dogのアプリのメリット
・音楽が選べるので、自分好みの音楽でリラックスしながらヨガを行うことができる
・しっかりとナレーション入りの動画で解説してくれるので、ヨガ初心者の方でもすぐにできる
・入門編は10分程度なので、忙しい人でもやりやすい
というようなメリットがあるので、ダウンロードして実際にヨガを体験してみることおすすめします!
android・iPone(iOS)でもアプリがあるので安心です!
そして運動をした後はプロテインでたんぱく質をしっかり補給して、しなやかな身体を手に入れましょう!
私のオススメのプロテインはMYPROTEINのピーチティー味とミルクティー味です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
このレビューで、一人でも多くの方が健康な生活をおくれますように!
written by MoFuKo
もふこのプロフィール
MaidGymに所属しており、2018年BBJモデル部門2位受賞経験があります。
ダイエット・減量のサポートと女性向けのフリーウェイトを中心とした指導が得意です。
身体を動かすのが大好きで、筋トレ以外にも色々なことに興味があります。
ちなみに猫が大好きです。
もふこのTwitterはこちら➡https://twitter.com/MoFumf167